アトピーやアレルギーの心配が少なく、
優れた断熱効果を持つ無垢材を使用しております。
フローリング
生きている無垢材。グリーンライフ兵庫の家も生きています。
自然素材の無垢に触れてみると、まずそのやさしさが伝わってきます。暑い夏の日、昔の家の縁側は、はだしで歩くとひんやりとして気持ちがよいものでした。それには、自然に汗を吸って温度を調節してくれる木の性質が関係していたのです。木は、乾燥すれば水分を吐き出し、湿度が多い時は水分を吸い込むことで、快適な環境を調整してくれる自然素材です。
加えて、目にやさしいさまざまなカタチの木目、冬でもじわっとあたたかい木の感触、懐かしささえ感じるやさしい香りなど、木には人に癒しを与えるたくさんの効果があります。自然素材の木のやさしさを実感できる家、それが「グリーンライフ兵庫」の家です。
無垢フローリングと合板フローリング
無垢フローリング
自然素材の無垢とは、その名のとおり、何の加工もしていない自然の切り出したままの木材のことをいいます。
グリーンライフ兵庫の家造りに欠かせない自然素材のひとつが無垢の床材です。一般の戸建て住宅やマンションで目にする「フローリング」は、ほとんどが薄い木の皮を接着剤で何枚か貼り合わせた「ベニヤ板」の表面に薄い木の皮を貼って製品化されています。自然素材ではなく、工業製品です。
特にあなたが無垢の床材といった自然素材を指定しなければ、何の説明もなく合板フローリングが使われることもあるでしょう。 素材を「選ぶ」のは消費者であるはずなのに、情報がなければ正しい選択・判断はできませんよね。 まずは素材の長所・短所を知ることが大切です。 まずは自然素材の無垢の「メリット」・「デメリット」をご紹介します。
自然素材の無垢の内装材の「メリット」
- 毎日森林浴気分を味わえる(無垢のフィトンチッドによるリラックス効果)
- 子供の環境にもとてもよい。(無垢のフィトンチッドによる抗菌・殺菌・鎮痛作用)
- 自然素材特有の調湿効果がある(無垢材は製材された後も呼吸をして生きている)
- アトピーやアレルギーの心配が少ない(無垢材は化学製品を使わない)
※接着剤は不使用なので、有害物質も出ません。 - 優れた断熱効果を持つ
自然素材の無垢の内装材の「デメリット」
- 無垢材は温度・湿度の変化で膨張したときは床が反り、乾燥して収縮したときは継ぎ目に隙間が空きやすい
- パインや杉・ヒノキ材は柔らかいので傷がつきやすい
- 無垢材は100%自然素材のため、木目の色柄が均一でない
- 自然素材の無垢は合板に比べて価格が高い
などがあります。
パインや杉の自然素材の無垢の内装に囲まれた部屋で深呼吸すると、穏やかな木の香りが全身にひろがります。目を閉じれば、まるで自然の中で森林浴をしているような…。無垢材には癒し・アロマテラピーのような心地良い気分をもたらす効果があるんです。 これは、木の香りに含まれる「フィトンチッド」という自然成分に、抗菌・殺菌・鎮痛などの作用が含まれ、心身をリフレッシュ&リラックスさせる効能が無垢の自然素材にあるからです。
また、自然素材の無垢の木は断熱性に優れており、なんと鉄の約265倍もの断熱効果がある自然素材です。真夏に直射日光を浴びた車のボンネットを想像してください。目玉焼きが作れそうなほど熱くなっていますが、木は直射日光浴び続けても、これほど熱くなりませんよね。そのおかげで、体から熱が奪われないので、冬でも素足でいられるんです。
また、無垢素材の木には天然の調湿効果があります。無垢材は、製材した後も呼吸して生きている自然素材です。湿気を吸ったり吐いたりするんです。夏に素足で無垢材を歩いた時の快適さは、このおかげです。
私たちが自然素材をおすすめしている理由は、自然素材が本当に身体に良いものだから。 そして、「健康的な環境で子供を育てたい」、「身体に良い環境で生活したい」という本質的な願望を叶えるため、自然素材をおすすめしています。
建具
無垢の木と天然のニカワ糊で作ったオリジナル建具
建具は家の表情を左右したり、部屋と部屋をつなぐ重要な建材の1つ。 グリーンライフ兵庫は建具も、健康配慮・100年持つ素材にこだわり、室内建具は全て、天然無垢の木と天然のニカワ糊だけで作成した無垢の建具を採用しています。
歴史のある国、そして住宅を産業としてではなく文化として捉えている国、特にヨーロッパではほとんどが、天然の木で造った無垢ドアが採用されています。
私達は本物志向の家を目指しています。100年、200年と手入れをすれば使い続けていける素材だけで家を造りたいと思っています。この建具も例外ではありません。
オリジナル建具 ラインナップ
これらのドアを、塗装することも可能です。
愛工房
奇跡の杉を生み出す低温乾燥機 「愛工房」
木材の人工乾燥は、乾燥温度60度から120度などの高(中)温乾燥が一般的ですが、グリーンライフ兵庫が屋根の下地に使用している「愛工房の杉」は45℃の低温で乾燥させます。45℃は、植物が変色しない、”酵素”という成分を壊さない温度だと言われています。その温度でじっくりと乾燥をさせることにより、杉が本来持っている有効成分を残したまま、余分な水分だけを取り除くことができるのです。
一般的に使用されている高(中)温乾燥は、高温で無理矢理水分を吐き出させるため、水分だけでなく、木材の持つ油分や腐れ、シロアリから木材を守る有効成分等も水と一緒に出してしまい、乾燥を終えた木材は艶もなく、耐久性も低くなってしまいます。
杉の持つ長所を残しながら乾燥させることができる「愛工房」。 乾燥された杉は、色艶があり、乾燥後も杉の香りが際立ちます。また、杉が本来持っている抗菌作用なども損なわれないため、愛工房で乾燥された杉は、奇跡の杉とも言われています。
驚きの「愛工房」 内部
一般的に使用されている高(中)温乾燥は、釜の壁は鉄、床は木から出た養分がヘドロのようになり溜まってしまう為、高圧洗浄で洗う事ができるように、コンクリートで出来ているのが一般的です。
一方、低温乾燥機「愛工房」は、水分だけを出すので、壁も床も無垢材(杉・ヒノキ)で出来ています。
使用部位
フローリング・天井・壁(仕上げ材)※オプション
フローリングや天井・壁などの仕上げ材として使用いただけます(オプション)
屋根下地(下地材)※標準仕様
通常、仕上げ材として使用される愛工房の杉材ですが、グリーンライフ兵庫では、屋根の下地材として使用しています。(標準仕様) 下地材は完成後、見えなくなってしまう部分ではありますが、見えなくなってしまう部分にも徹底的に素材にこだわり、家づくりを行っています。