断熱のみならず耐久性や安全性にも優れる
ネオポールを使用しております。
上海万博や南極の昭和基地にも使用されるほど断熱性に優れたドイツ生まれの外張り断熱材、ネオポール。
断熱のみならず耐久性や安全性にも優れ、さらには、外壁の下地材としての機能も兼ね備えています。このネオポールを使用した外張り断熱工法が、グリーンライフ兵庫の標準仕様です。
外断熱材にドイツ生まれの高断熱材”ネオポール”を採用しています
グリーンライフ兵庫の住宅建築に採用している外断熱材:ドイツ生まれの高断熱材“ネオポール”。
優れた断熱性能を持っているだけではなく、外壁下地材としても使用できる建築材料です。
「外断熱材なのに、外壁下地材として?」と思われるかもしれません。
この工法は、建築物の外側全体をすっぽりと断熱材で覆い、その上に遮熱塗料で仕上げを行うことで、サイディングなどの外壁材と比べて非常に軽量で、建築物への負担が少ない外壁になり、地震の際に脱落しにくいというメリットもあります。また、外壁に隙間なく外断熱パネル:ネオポールを張ることで、熱が侵入する通り道を塞ぎ、合理的な断熱が可能になります。
また、特殊なカーボンを練り込んでいて、それが鏡のように熱線を反射することで、地球のオゾン層を破壊するフロンを含まないため環境にもやさしく上海万博にも使用されたというドイツのハイテク建築技術の断熱材です。
もとになっているEPS断熱パネルは南極の昭和基地の建築に採用され、40年後の断熱効果試験でもほとんど劣化が見られなかった優秀な建築材です。そのEPSパネルよりも、 断熱性能でいうと約1.3倍の性能を持つ、ネオポールを、外張り断熱に採用し、建築物の構造体そのものを守っています。 このページでは、その外断熱材:”ネオポール”について詳しく紹介させていただきます。
外断熱材:ネオポールは外壁塗り下地と断熱材を一体化した外断熱パネルです
外断熱材:ネオポールは、新防火基準を満たした、国土交通大臣の30分防火構造を取得しています。 雨水は通さず、空気は通す特殊な素材「ビース法ポリスチレンフォーム保温板3号」を使用。製造時にフロンが発生しないエコ商品です。 また、断熱性能が高いため、今社会問題となっているCo2排出の削減に有効な冷暖房のエネルギー効率の向上(光熱費削減)など、住宅建築において数々の優れた特徴も持っています。
外断熱材:ネオポールの特徴 ①割れに強い
外断熱材:ネオポールは弾性に優れ、塗り壁のクラック(ひび割れ)や剥離を防ぎます。 また、日本の住宅をはじめとする建築物によく使用されるサイディングは重さがあるので、それを支えるため、サイディング、胴縁、断熱材を構造体まで貫通する長いビスが建築施工上必要になります。しかし、外断熱材:ネオポールの場合、サイディングと違い、軽いので自重で垂れないことから必要ありません。 その為、建築物にも負担がかからず、長期間良い状態を保ち、メンテナンスが容易です。 また、素材が曲がることを利用し、壁にカーブをつけるなどのデザインが容易になりますので建築デザインの幅が広がります。
外断熱材:ネオポールの特徴 ②結露防止効果
外断熱材:ネオポールは、雨水を通さず空気は通すので、建築物の寿命を縮める大きな要因の内部結露を防ぎ、シックハウスの原因となるカビ・ダニの発生する要因を減少させ、建築物の柱などの構造材も湿気を帯びにくいため、湿気を好むシロアリの住みにくい環境を作り、建築物が長持ちします。 また、一般的な内断熱材として使われているグラスウールなどのように、外断熱材:ネオポールは湿気により吸水・垂下しないので、断熱性能の経年劣化は少なくてすみます。
外断熱材:ネオポールの特徴 ③省エネ効果
建築物の中に夏の熱気や、冬の冷気が入る前に建物をまるごと外気から遮断してしまう外断熱。建築物が外気温に左右されにくく、室内温度がほぼ一定に保たれます。それゆえ冷暖房の省エネルギー化をはかり、光熱費を削減し快適な住居空間を作ります。 また、ドイツ生まれのカーボン配合ビーズを原料としたEPSボード「ネオポール」を使用しており、カーボンを配合することにより、従来のEPSボードにはない外部の熱線を反射する性能が加わり、断熱性能が30%も高くなった、他に類を見ない外断熱材です。
建築物が出来上がってからは目に見えない断熱材ですが、光熱費には、目に見える差が付きます。これからの住宅建築には、省エネに貢献する断熱はとても重要と考えて、安易に安価な断熱材を使わず、よりよい物を探し続け、さらにできるだけローコストにご提供できるように努力しています。
外断熱材:ネオポールの特徴 ④高い安全性
外断熱材:ネオポールは、パネル自体が燃焼を継続しない性質(自己消火性)を持ちます。構造一体で国土交通省の防火構造30分認定を取得している外断熱材です。(準耐火45分申請中)
また、外断熱材:ネオポールは、炭化水素系発泡剤を使用して発泡成形される発泡プラスチックです。 発泡成形後のネオポールは、気泡の内部が空気に置換されて安定します。気泡内部が空気であるため、代替フロンなどを使用する断熱材に比べて、オゾン層を破壊せず、地球温暖化係数が小さいとされている発泡剤を使用する、環境保全に配慮した発泡プラスチック断熱材です。
外断熱材:ネオポールの特徴 ⑤耐久性
南極で40年経過した建築物のEPS外断熱材は、非常に厳しい使用環境にもかかわらず、断熱性が建築当初の性能に比べほとんど劣化していないことが報告されています。
外断熱材:ネオポールの特徴 ⑥低コストを実現
一般的にオプションになったりと、高価なイメージのある通常の外断熱乾式工法に比べ、性能も良く、軽量で作業効率の高い外断熱材:ネオポールを使用した外断熱工法により、必要な建築コストを大幅に削減できます。
※ビーズ法ポリスチレンフォームは、「Expanded Poly-Styrene」の頭文字をとって「EPS」と呼ばれており、ドイツで生まれた代表的な発泡プラスチック系の外断熱材です。
日本の外壁材の約8割を占めるサイディング
サイディングという外壁材料のメリットとデメリット
メリット
- 建築施工(外壁に貼り付け)しやすい。
- 建築資材工場生産で大量に生産できる。
- 建築当初の費用が安価
デメリット
- 外気に影響されやすく、夏暑く、冬寒い住宅(建築物)の原因となる。
- 建築後、約10年で建築物の外壁の表面の塗装が色落ちしたり、表面が割れたりする。
- 外壁材の隙間をふさぐコーキングという接着剤は、建築後3~7年で硬化し、亀裂が生じる恐れがあり、亀裂から雨漏りが発生する。
日本国内では、サイディングは安価で、建築作業がし易いため、多くのハウスメーカーや建築会社で好まれて使用され、その使用率は約8割を占めます。 一方、海外では、住宅建築には出来るだけ工業製品ではなく、本物の素材を使用し長く住むことができる建築を考えている為、サイディングは、輸出大国の日本の商品でも全く海外に輸出されていません。
なぜ当社が一般的に流通しているサイディングを外壁材に使用しないかというと、建築物(住宅)のメンテナンスを通じて様々な角度から建築物(住宅)の寿命を短くする劣化現象を見てきたからです。建築当初は綺麗でも建築後10年以内に劣化し、雨漏りなどの原因となる外壁建材は使用しません。